菊乃屋では、法人の方の着物の買取を承っております。
廃業品、レンタル品など1回の買取で1点~100枚前後可能です。

菊乃屋の法人着物買取の豊富なメリット
(1)宅配買取の為、経営状態や状況を把握されない
→相場より低い買取価格を出される事がない!
(2)着払いで発送が可能
→経費がかからない
(3)10年以上のプロ査定士が1枚1枚丁寧に査定
→見落とさず高額査定
(4)女性スタッフ対応で丁寧
→お問合せにも丁寧に対応いたします
(6)法人の着物買取実績多数
→安心してお任せできます!リピートも多数
(7)一部在庫を整理したい
→業者間で情報を知られたくない方にご活用頂いております
法人(業者)様の着物買取の流れ
【1】 お申込み
基本的な流れは一般の方と同じになりますが、1回にお送りいただく最大量は100枚までとさせていただいております。それ以上送付を検討されている方は一度お問合せ下さい。
※初めて当店をご利用される法人様については、初回お送りいただく段ボールは5箱以内でお願い致します。
お品物の状態等を拝見させて頂き、初回以降のお取引について判断をさせて頂きます。
【2】 段ボールへ梱包・着払いで発送
・お着物はたとう紙から出してください。
・雨に濡れても大丈夫なように、ビニール袋に入れてから箱にお入れ下さい。
・プレスチックケース等、段ボール以外の箱は不可とさせて頂いております。
査定する着物や帯など

買取申込書

身分証のコピー

※法人様の場合は、古物商と担当者様の身分証のコピーをご用意ください。
送付先住所
宛先 | 株式会社ブライトネス 菊乃屋 |
住所 | 〒439-0019 静岡県菊川市半済1010-1 レクセル半済A |
電話 | 0120-961-882 |
【3】 到着、査定結果のご連絡
申込書にて指定いただきました方法で、査定結果をご連絡いたします。
【4】 お振込
査定結果にご納得いただけましたらお振込み、難しい場合にはご返送(お客様送料負担)のお手続きをさせていただきます。またお値段がつかない場合でも、返送のご希望がなければ当店で無料引き取りも可能です。
法人(業者)様の着物・レンタル品の買取実績

法人(業者)様向け、着物買取のQ&A
作家物や証紙が付いているもの
そのほか、次の方にお譲りできる状態、色やデザインなど総合的に見ています
着物を織ったり、絵付けをする作家さんが制作された着物を総称して作家物と呼んでいます。落款は作家を表すはんこのようなもので、着物の隠れる部分に押されている事が多いです。証紙は産地や織りの証明となるもので、反物の切れ端に多く見られます。



買取実績ブログよりご確認いただけます。
喪服、極端に汚れていて次の方へのお譲りや寄付が難しい状態の物は、お断りさせていただいております。
初回は、1枚から100枚程度までとさせて頂いております。2回目以降のリピータの方で、100以上送付をご希望の場合には、一度お問合せ下さい。
法人・個人事業主様からのLINE査定は対応しておりません。ご了承下さい。
宅配買取のみとなり、恐れ入りますが出張買取は行っておりません。
細かく状態を確認することが難しいので、基本的には行っておりません。
作家名などお伝えいただければ目安の査定額を伝えることは可能です。
お荷物がかさばるため、基本的にたとう紙を外してお送りください。たとう紙とは着物を保護するために、保管する際に包む紙の事です。

帯、長襦袢、羽織、小物類、男性、打掛、子供など和装関連のお品ならなんでもOKです。また、和装品のお品とご一緒にお送り頂く場合に限り、毛皮のコート、タキシード、ドレスも可能です。
恐れ入りますが、その他のブランド品や時計、洋服は査定しておりません。
お電話、メール、FAX、LINE(事前にメッセージをいただいた場合のみ)になります。
法人様の場合は、古物商と担当者様の身分証のコピーをご用意ください。
即日のご返答でなくとも大丈夫ですが、2週間以内にご連絡をお願いいたします。また、2週間以内であってもご連絡が遅れている場合には、弊社から再度確認のご連絡を入れさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
佐川急便を推奨しております。
当店から郵送にて、佐川急便の着払い伝票をお送りすることも可能です。
また、佐川急便では無料集荷サービスもございますのでご活用ください。
規定はございませんが、できる限り箱の中に隙間ができないようお品を詰めてお送りください。
枚数が多い場合には、トラブル防止の為、まとめて一括での返送を行わせていただいております。
また、ご返送の際は佐川急便の着払いとなりますのでご了承ください。(その他配送会社は対応しておりません。)
返送のご希望がなければ当店で無料引き取り致します。

~~法人買取ならおまかせください!~~
平日午前10時~午後5時まで(長期休暇等除く)
