証紙付きの信州紬 菊乃屋
証紙付きの信州紬を買取させて頂きました。
信州紬とは・・・
長野県全域で生産されている絹織物です。
県内の各地域では独自性をもって生産され、地域によって「松本紬」、「上田紬」、
「飯田紬」、「伊那紬」、「山繭紬」と呼び名が異なります。
信州紬の特徴は格調高い染め技術と渋い光沢をもつことです。
原料に使用するのは手紡ぎ糸で、生糸・天蚕・玉糸・真綿を使用しています。
染め技法は古くから伝わる草や木を主染料とした「草木染め」です。
「草木染め」は同じ色は二度と作り出せないと言われているほど繊細な作業になります。
主な染めの仕上がりは、縞・格子・絣や無地調などです。
染められたものを「手機」で一反ずつ手作業で織っていくため、同じ物が2つとない一点ものの反物が作られます。
手織りのため、温もりや素朴さが引き出されて独特の風合いが加わるのです。
原料に「天蚕(やまこ)」を繰った糸を使う場合もあります。
緑色の繭を作る「天蚕(やまこ)」は親から孫の代まで3代に渡り着ることができると言われるほど軽くて丈夫。
現在では繭から織物までの一貫生産体制を生かした付加価値のある高級感のある反物、という高い評価を得ています。
今回証紙付きでございましたが、
当店では証紙を付けてお送り頂きますと査定金額がUP対象となります。
高価査定金額ご希望の際は証紙と一緒にお送りくださいね。
(((着物買取専門 菊乃屋 )))
営業時間 10:00~17:00
定休日 土日祝
電話番号 0120-961-882
【女性スタッフが丁寧に対応させて頂いております】