その他紬 しょうざん 生紬の着物を買取いたしました 2016.11.23 2016年11月23日 しょうざんの生紬を買い取りいたしました。絵羽柄の上品なお品でした。 生紬とは、証紙より「上州赤城山麓で新芽の桑の葉を食べて育った春蚕の玉繭を座繰で手引きして製糸し弾力のある素朴な玉糸を経緯使用し織り上げた素材。」とされています。一般的な生地では、絹糸の「セリシン」を取り除いてやわらかい絹の手触りにしています。しかし生紬...
その他紬 久留米絣の反物の買い取りをいたしました 2016.11.16 2016年11月16日 久留米絣とは福岡県で織られた独特な木綿紬のことです。これは国の重要無形文化財にも指定されております。深い藍色は、数十回と藍染を繰り返す中で生まれます。今回買い取りさせていただいたものも、地色の藍の深みと、絣の柄とレトロな色合いが、素朴な味わいを感じる一品でした。絹ではないと値段がつかないのでは…と思われる方も多いかと思...
その他紬 7代目吉澤与市のお着物です 2016.11.14 2016年11月14日 今回は7代目吉澤与市のお着物を買い取りいたしました。黄綬褒章受賞作家である七代目吉澤与市は、先染めで織り糸などの素材を作り、後染めで更に模様を付けるという、二度の工程を踏んで着物を作ります。そのため「先染めだけ」や「後染めのみ」といったお着物に比べ手が込んでおり、着物に深みがございます。紬で有名な町十日町の機屋の中でも...
その他紬 奥多摩工房の反物を買い取りいたしました 2016.11.09 2016年11月10日 本日は奥多摩工房の反物のご紹介です。証紙も付いた状態でございました。しっかりと染に使用された植物の記載もございます。草木染は自然が作り上げる大変深みのある色目が特徴です。こちらは渋いお色目でしたが、明るいもの、淡いお色のものなどさまざまございます。このように証紙がございますと、工房や素材が明確となり、価値が高くなってま...