
先日買取させて頂きました結城紬。
結城紬とは大島紬に並ぶ高級織物とされており、
絹織物の中では唯一ユネスコ無形文化遺産に指定されている着物です。
茨城県小山市、栃木県結城市で作られており、
国の需要無形文化財でもあります。
紬は普段使いができる着物として
お茶会やお食事会といった外出着として着用されます。
最近では女性だけでなく男性からも紬が人気となりつつあるお着物になります。
結城紬の起源は今から2000年も前と言われています。
美濃から茨城へ移住した職人が作った「長幡部絁」という織物が始まりでした。
さらに名前は変化し
鎌倉時代には「常陸紬」と呼ばれ、江戸時代頃から「結城紬」になったそうです。
明治時代以降は女性のおしゃれ着として広まっていき、
亀甲模様を用いたデザインが生まれ、生地の質なども進化していきました。
結城紬は比較的金額がつきやすいお着物の1つになります為、
是非おうちに眠っているものがございましたら
是非菊乃屋までお送りくださいね
(((着物買取専門 菊乃屋 )))
営業時間 10:00~17:00
定休日 土日祝
電話番号 0120-961-882
【女性スタッフが丁寧に対応させて頂いております】