長襦袢・小物 その他 長襦袢も買取・査定致します!着物買取はすべて菊乃屋にお任せ下さい。 2016年4月19日 本日はお電話でもよくお問い合わせをいただきます長襦袢のご紹介です。状態のよい正絹の長襦袢ですと、無名のもので、1枚数千円でお値段がおつけできることがございます。 長襦袢の買取価格 ~5,000円 長襦袢は下着の部類に近く、着物買取店によっては返却されるといった場合が多々ございます。菊乃屋では長襦袢も買取可能です。他店で...
袋帯、名古屋帯 人気の高い帯のひとつ綴れ織と塩瀬帯を買取しました 2016/04/15 2016年4月15日 菊乃屋の村松です。綴れ帯と塩瀬の帯を買取いたしましたのでご紹介します。 上記が綴れ帯、下記左側が塩瀬の帯です。帯の中でも塩瀬の帯は人気が高い種類です。さらりとした上品が印象があるのが特徴です。今回査定させていただきました塩瀬の帯は、白色でした。汚れやすいお色となりますがきれいに保管されていたようで大変きれいでした。状態...
年代物 虹染めが美しい道中着でした 2016/04/14 2016年4月14日 菊乃屋の村松です本日は道中着の買取をいたしましたのでご紹介をしますこちらは虹染めが美しいお品でした 道中着に限らず、羽織ものは、アンティーク系などの昔のお品でも丈が長く仕立てられておりますとお値段がつきます昨今では丈の長いものが好まれているためです羽織ですとお値段がつかなかったとのお話もお聞きしますが、昔のお品でも十分...
作家物 辻が花のお着物を買取しました 2016/04/13 2016年4月13日 辻が花の訪問着、夢二の小紋を買取いたしましたのでご紹介します。辻が花のお着物は大変有名な作家物ですと久保田一竹がありますが、こちらは名無しのものでした。作家物でなくとも辻が花は人気がございます。帯もセットとなりますとさらにお値段がアップする事も。 小紋もお送りいただき、こちらは8万円での買い取りとなりました。お値段が一...
小紋 ろうけつ染めの着物を買取しました 2016/04/11 2016年4月11日 菊乃屋の村松です。本日はろうけつ染めのお着物のご紹介です。 こちらは葉の部分を蝋で防染し、黒グレーのぼかしの染めがされた大変上品な小紋でした。ろうけつ染めは防染をすることで、その部分のみ染めがされずに残ります。独特の品が生まれ、小紋だけでなく、紬などにも用いられる技法です。昔のお着物にも使われている技法ですので、思いが...
作家物 川村久太郎さんの作家着物を買取いたしました 2016/04/08 2016年4月8日 菊乃屋の村松です本日は作家川村久太郎さんの着物をご紹介いたしますブランドの作家さんの中にも有名な方がおおくいらっしゃり、そちらの判断は近日の呉服業界を知りえて初めて判断できます。川村久太郎さんの着物は人気が高く高額なお値段がつくことが多いですまた初代、二代目と落款も異なり、こちらは二代目のものとなります。作家ものの中に...