作家物 作家さんのお着物 買取させていただきました 菊乃屋 2019年1月11日 先日買取させていただきましたこちらのお品をご紹介させていただきます。八重山上布 伝統工芸品 松竹喜生子作の名古屋帯になります。八重山上布は手紡ぎ糸を原料とした白上布です。紅露による焦げ茶の絣模様がくっきりと浮かぶ清楚な白地は、すがすがしい夏物着尺として好評を得ています。数多い沖縄織物の中でも刷込捺染技法を用いる織物は八...
作家物 人間国宝 中村勇二郎の江戸小紋を買取 菊乃屋 2018年12月19日 人間国宝中村勇二郎の江戸小紋を買取させていただきました。今回は落款付きでの買取でした。ちなみに中村勇二郎(なかむらゆうじろう)とは・・・江戸小紋に使われる「伊勢型紙」作家で、昭和30年に道具彫り分野において人間国宝に認定されました。中村勇二郎氏が使用するのは「道具彫り」で、花びらや扇などの図柄の形をした刃物を一突きし、...
作家物 松竹喜生子作 名古屋帯を買取させていただきました 菊乃屋 2018年12月17日 先日買取させていただきましたこちらのお品をご紹介させていただきます。八重山上布 伝統工芸品 松竹喜生子作の名古屋帯になります。八重山上布は手紡ぎ糸を原料とした白上布です。紅露による焦げ茶の絣模様がくっきりと浮かぶ清楚な白地は、すがすがしい夏物着尺として好評を得ています。数多い沖縄織物の中でも刷込捺染技法を用いる織物は八...
作家物 人間国宝 城間栄順 氏の 落款 付きの夏帯を 高価買取 いたしました 2018.07.24 2018年7月24日 絵師が図案を描き、彫り師が型紙を彫り、それを紅型三宗家と言われる「城間家」「知念家」「沢岻家」を中心とした染め師が完成させるという形態で匠の技が守られてまいりました。城間栄順氏は、その第一任者 城間栄喜氏の長男として生まれました。 幼い頃より、職人気質を貫き通した父の背中を見て育ち、 本物の紅型と共に生きてきた、いまの...
作家物 岩浅公展氏作の上品なぼかしのコートを買取いたしました 2018.01.18 着物買取専門店菊乃屋 2018年1月18日 昭和10年徳島県にて出生 昭和28年京都にて型友禅、のり、摺り、手描等を習得。 昭和34年斎藤才三郎染工芸入社。 手描きによる色感習得。 昭和42年独立・岩浅染工芸設立。 知事賞など多数の大賞を受賞し、手描きの柔かさに加えて独特の色感をもって、新しい作品創りに挑戦。羽織やコートにも作家物のお名前が入っているものがござい...
作家物 幻の貝紫 青山みとも の袋帯を買取いたしました 着物買い取り専門店 菊乃屋 2017.12.09 2017年12月9日 幻と言われるほど貴重な貝紫(ヒメサラレイシ貝)で染めた絹糸を使用した袋帯。現在、このヒメサラレイシ貝を、メキシコ水産庁(漁業省)の認可により採集し、初めて絹糸に染め、織り上げた、世界の染料史上に残る貴重なお品です。染色は青山みとも工芸館。 西陣織の帯には証紙に各機屋ごとの番号が印字されております。右下の金色の丸が二つつ...
作家物 伝統工芸士 藍田正雄氏の 江戸小紋のお着物を買取いたしました 着物買い取り専門店 菊乃屋 2017.12.04 2017年12月4日 江戸小紋の染の伝統工芸士として名高い藍田正雄氏の江戸小紋のお着物を買取いたしました。 染めが好きで江戸小紋が好きで、人が大好き。 江戸小紋を守るためなら全てを投げ打っても構わないと思うほど江戸小紋に魅せられ守り続ける人。型紙の劣化により貴重になっている型染め江戸小紋。丁寧に、柄のつなぎ目が切れてしまわないよう、ずれない...
作家物 沖縄琉球紅型 知念工房 の訪問着を買取いたしました 着物買い取り専門店 菊乃屋 2017.12.01 2017年12月1日 知念績元 (ちねん せきげん)琉球紅型 知念びんがた工房歴史の荒波に屈せず、紅型三宋家の一つである「知念家」の知念績弘氏は紅型の復興に努められました。お父様の跡を継いだ知念績元さんは沖縄県指定無形文化財「びん型」保持者、びん型伝統工芸士に選定されています。何千回も突き彫りを施すことによって完成する型紙で丁寧に染めていく...
作家物 南風原花織 伝統工芸士 野原俊雄氏作 の名古屋帯を買取いたしました 2017.11.27 2017年11月27日 織り手さんの確かな技術によって織り出された、琉球らしい柄の花織紋様が整然と並んだ手織りの最高級品の花織。 証紙もついた状態でお送りいただき状態も大変綺麗なお品でございました。 南風原町では、明治の頃から花織の技法を母から娘へ伝承した形跡があり、現在も改良されながら織り続けられています。また、南風原花織の染色の特徴は、県...
作家物 上質な翠山工房の絞りの訪問着を買取いたしました 2017.11.23 2017年11月23日 本日は、上質な絞りで人気の高い、翠山工房の絞りの訪問着を買取いたしました!冬の季節になり、訪問着や紬等、袷のお着物や帯の需要が高まっております。年末のお片付けをしながらなど、箪笥の整理で出てきたお着物是非お送りくださいませ。思わぬ高額品が出てくるかも…!?一点一点丁寧に査定させていただきます。電話番号0120-961-...