作家物 振袖 金駒刺繍 着物買取 菊乃屋 高価査定 2021年3月18日 アンティークな振袖を査定致しました。落款あり、金駒刺繍があしらわれた華やかなお品でございました。当店では宅配買取を行っておりますが、お近くにお住まいの方やたくさんの数があり、持っていきたいとの業者様などごく稀にお持込頂くこともございます。ただ、お持ち込み後その場で査定ということが出来かねてまいります為、一度お持ちいただ...
その他紬 漢方染紬 買取り 菊乃屋 高価査定 2020年5月20日 漢方染めの紬を査定させて頂きました。漢方染めとは山形県のお着物で、菅原結さんが 山形県 米沢市に菅原工房を創設致しました。 漢方薬を材料として染め上げた紬を身に付けることにより日常生活の中で自然と体内に吸収され健康的な着物として開発されたお品です。工房で用いる漢方は、 ヨモギ、ドクダミ、センブリ、さるのこしかけ、藍など...
その他 大島紬 菊乃屋 着物買取 高額査定 2020年4月24日 大島紬のお品を査定させて頂きました。 当店では有名な作家さんや織物 様々な紬も過去にたくさんのお品を査定させて頂いております。 もちろん、そのようなお品ではなくても シミ汚れがございますお品、年代物のお品もすべてお引き取り可能でございます。 査定結果のご連絡をさせて頂きました際に お客様がご返送ご希望されません場合には...
作家物 小紋買取 高価買取 菊乃屋 2020年2月21日 浅井青仁さん作の小紋を買取させて頂きました。浅井青仁さんはよりお洒落に新しい魅力を備えた着物「ニューフォーマル」として現代風にアレンジされた地紋とポップな柄粋が特徴です。落款付きのお品でございました。(((着物買取専門 菊乃屋 ))) 営業時間 10:00~17:00 定休日 土日祝 電話番号 0120-961-88...
その他 吉澤与一 高価買取 菊乃屋 2020年2月5日 七代目吉澤与一のお着物を査定させて頂きました。吉澤与市さんは二度に渡る通産大臣賞ほか、様々な賞を受賞しております。 十日町織物工業協同組合理事長、関東八産地協議会会長、新潟県きもの振興会会長など、業界の要職を歴任。 日本の染織技術の結晶ともいえる“知恵と文化”。きものの里の歴史、風土に根ざした伝統の織物だからこそ与えて...
作家物 一乃倉の袋帯 2019年7月25日 袋帯を買取させて頂きました。一乃倉とは?都の歴史を重ねてきた京都に伝わるいくつもの伝統文化。 なかでも手描き京友禅は京を代表するとともに、至高のきもの美を生み出す、 まさに伝承技法の華とも呼ぶべきものになります。そんな比類なき技を受け継ぎ、染織界の第一線で活躍する京友禅師たちが新たな伝統美創造の名のもとに集まりました。...
作家物 作家さん久保田一竹のお着物 2019年4月10日 有名作家さんのお着物も査定させて頂いております。こちらは辻が花があしらわれた久保田一竹氏のお着物。室町時代に一切風靡し、忽然と姿を消した「辻が花」は別名「幻の花」とも呼ばれ独自の感性で蘇らせたのが初代久保田一竹氏です。 先代「久保田一竹」の「一竹辻が花」の技術、技法を継承し創作された二代目「久保田一竹」の訪問着のお着...
作家物 玉蟲貴人の袋帯 菊乃屋 2019年3月13日 袋帯を買取させて頂きました。 西陣の老舗・じゅらくの「玉蟲貴人」の袋帯。 お太鼓柄には玉蟲細工が施されています。 証紙付きでお送りくださいました。『西陣証紙番号329 (株)川島織物セルコン』 ※「川島織物セルコン じゅらく」は御所人形を商いとしていた伊豆蔵屋を祖とした伊豆蔵福治郎が1930年に始めた織物行。 日本では...
作家物 川村久太郎作のお着物 菊乃屋 2019年2月22日 買取させて頂きましたこちらのお着物。有名な作家さん、川村久太郎作の紬のお着物になります。川村久太郎は京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)を保有している染色作家です。 京の名工とは、府内の伝統産業に関わり優れた技術で多年にわたり振興と発展に貢献し、継承者の育成を図る人に送られる名誉ある表彰です。おしゃれで上品さを感じられ...
その他 加賀友禅の着物買取、法邑利博(ほうむらとしひろ)作を宅配買取 2019年1月21日 加賀友禅の着物買取【法邑利博】を致しました こちらの黒留袖は、加賀友禅 法邑利博作のお品になります。 鶴が描かれており、お祝いにもぴったりな縁起の良い絵付けと、緑と青の寒色系のお色を上品に使用した印象的な色が使われています。 汚れもなくとても綺麗な状態での買取になりましたため高額買取となり、お送りいただきましたお客様に...